スピリチュアルな食習慣とは?

若松えり子です

ここ数年、やっぱり身体が資本だと、
良いと言われる健康法を、
例えば、グルテンフリーだとか
お肉を絶ってみるだとか
自分の身体を使って、試してみてましたが

やはり、「ストレス」を感じすぎるのは
よくありませんね。

誰かが「良い」と言っていても
もしかしたら、自分の身体には合わないかもしれませんし、人の言った言葉すべてを鵜呑みにするのではなく、

試してみて、

「自分の身体に合っているな」

と感じたら続けてみる、というように、

あまりストイックにならずに、
バランスよく柔軟に、

そして、

主体的に、選択していくといいと思います。

例えば、

お肉を全く食べなくてもいい人や
一日一食でいい人、
水分だけでいい人(!?)

わたしはそのステージにはいませんが、
その人その人で、身体が必要としているものや状態は違いますよね。

ただ、「添加物」を必要としている人はいないと思いますので、
これをなるべく摂取しないように意識するだけでも、身体の状態は変わってきます。

ですが、

「添加物」を全く摂らない

というのは、今の日本では難しく
ストレスになってしまいますので、

例えば、外食や、パーティなどのイベントで
食べるそのときは、

「おいしくいただく」

ade32fdf573acaca62a66e78060010a4

そして、次の日、
野菜中心の食事をするなど、調整して、
身体を労ってあげれば良いのですね。

最近、わたしは、

プロの食事指導のかたに
2ヶ月間お世話になったのですが、
これがとても自分に合っていたのですね。

2ヶ月間で、
1.5キロしか体重は減ってないのですが、

「筋肉は、脂肪よりも重い」

周りの方の声として、
「一回り痩せたね~」
「お肌ツヤツヤだね~」
と言われます^^

身体の断捨離ですね。

身体に、必要なものと、不要なもの

を、自分の身体の声を聴きながら
しっかり見極め、
自分で選択していくことが重要です。

今日は、

12ステッププログラム(スピリチュアルな食事法PDFもお渡ししています)をご受講中のかたより、嬉しいご感想をいただいておりますのでご紹介します。

ーーー東京都・主婦・Y様より

毎回新鮮な情報に『!!』の連続で、
これまでの食生活も振り返えりつつ、
出来るところから改善をしているところです。

自身でも気づいた変化なのですが、

・白湯が美味しい!
・コーヒーをあまり飲まなくなった。以前はほぼ毎日砂糖プラス牛乳入りで飲んでいました。
・チョコレートをあまり食べなくなった。以前はほぼ毎日食べていました。
・加工食品、特にウインナー、ハム、ベーコン、ミートボールなどを欲しなくなった。
・食事の時、野菜から食べるようになった。

今思いつくものをざっと挙げてみたのですが、
意外とありますね!
(自分で言うのもナンですが(^_^;)

毎日の食事が、自分や家族の5年後、10年後…の健康に関わってくると思うと、食材を買う時、食べる時も自然と意識が変わってきます(^-^)
これからも少しずつの積み重ねを大切にしたいです。

最後に1つご報告です☆

・昨日、私の不注意で子供がコンタクトレンズを割ってしまいました。
・今日は家用のメガネをかけて家を出たのですが、風邪予防のマスク&自分の暖かい息でメガネが曇る曇る!笑
・昨日の雨の影響か、珍しく霧がすごい!霧で電車遅延があるほど。。

これらを通じて「よく見る(目に映ること、内観も)」という強烈なメッセージを感じました。

また、えり子さんが以前ブログで
「メガネを無くしたのは、自分をよく観るように、のメッセージ」というような記事を書かれていたのを思い出しました。

12STEPプログラムは、
家でも「ワーク」してますが、
まさに、デトックス中という感じで、色々な「メッセージを受けやすく」なっています。

1つ例を挙げると、
今、私はライフワークを見つけることを目標にしているのですが、
以前は先の事ばかり気になっていて、
今の仕事が、今ひとつ身に入らない感じでした。

でも、つい最近「それは違う」と気づきました。
どんな仕事であっても、「今の働く姿勢」が大事なんですよね。

そうしたら、
えり子さんがまさに仰っていたように、
パタパタとオセロの色が変わるように、
自分の本当の気持ちが分かるようになり、
周りの人達にも、もっと深く

「感謝出来るようになった」んです!

ほんの少しの気づきで、
目の前の景色が変わるのを体感しました。

長文になりましたが、次回、またお会いして色々ご報告できるのを楽しみにしています!

ーーーーーーーーーー

大変ありがとうございます^^

とにかく、実践、行動してみること。

そうすれば、必ず、
自分自身に、フィットしたものが見つかります。

ただ「生活を送る」のではなく、

しっかり自分の「人生を送る」

 

 

PAGE top

Top