Journal

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    なぜ、母のおにぎりは美味しいのか★粒子波動の話

    若松えり子です。 パリ五輪もあっという間、 お盆休みはいかがお過ごしでしょうか〜 昨夜は、 私の講座を学ばれていた生徒さんが zoomミネラル講座をしてくださったのですが、 〜日本は、敗戦国なので、 利権が蔓延り、政治、経済、食、教育、精神 全てにおいて、弱体化させられてしまいました。 学校給食に牛【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    そのまま“素”で大難を小難にする方法★この世は波動でできている?!

    若松えり子です。 宮崎県や神奈川県の地震が続き、 気象庁は、南海トラフ地震の発生する可能性がふだんと比べて高まっているとして臨時情報を出し、引き続き巨大地震への注意を呼びかけていますが、 備えあれば憂いなし です。 でも、 そんなん想像したら、本当に来ちゃうじゃん そんなネガティブなこと想像するより【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    ライオンズゲート期間中にすべきアクション3選!その2

    若松えり子です。 前回、 ライオンズゲートの期間にすると良いアクション3選 その1 をお伝えしました。 今回は、もう3選、4〜6選をお伝えします。 ライオンズゲート(毎年7月26日~8月12日まで)の期間は、 6月21日の夏至にも匹敵するパワーが降り注ぐ と言われていますから、 エネルギーのシフト時【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    ★8/8最大ライオンズゲートにすべきアクション3選!その1

    若松えり子です。 今日は、8月8日。 ライオンズゲートと呼ばれるゲートが最大に開く日なんですが、 ライオンズゲートとは、直訳すると 「獅子の守る扉」 この「扉」とは、 宇宙と地球を繋いでいる扉のことを示します。 普段は閉ざされているのですが、 毎年7月26日~8月12日までの 18日間だけ、大きく開【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    金八先生の名言に違和感「人という字は」

    若松えり子です。 先週土日に、 息子の長男と一緒に、 2/4から甲府に移住した次男のとこへ TikTokの撮影を兼ねて 遊びに行ってまいりました。 画像↓の食事は、 お世話になっている古民家にて 自分の畑で採れた、 無農薬野菜本来の味を最大限に引き出し、 ご馳走してくださるので、 本当に、 身体、魂【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    「素の自分の素」は「素粒子の素」

    若松えり子です。 ★今後、週1で、 皆さんから質問募集し、 Q&A質問にお答えしていく動画を 【公式LINE】にて配信していくので、 未登録のかたは、 LINE登録しておいてくださいね♪( ´▽`)  ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ■ 若松えり子公式LINE  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⇒ http【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    出版本にサインします!『アロマde瞑想会』復活!/3つの開運アクション

    若松えり子です。 〜先日、 生まれて初めて大阪へ行きまして、、 なんでも、 私の出版本が どでかいパネルになって 本屋さんに飾られている! というので、 それは、実物見に行かねばー! ということで、 行ってまいりました^^ ブックスタジオ大阪店さん 大阪駅出てすぐ、 入り口の目立つところにこんなにデ【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    サナギから蝶へ変容するとき必ず〇〇が起こる

    若松えり子です。 人生を変えるには「覚悟」が必要。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  なんの覚悟??  ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ 本当の自分を知る、受け容れる  自分と向き合う「覚悟」です! というお話を昨日の回でお話ししましたが、 続々と、新期生が決まっておりまして、 私ももうこの講座を始めて6年に【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    相手が100%悪い! “怒り” を感じたときの対処法

    若松えり子です。 人生を変えるには「覚悟」が必要です。 なんの覚悟? 本当の自分を知る、受け容れる  自分と向き合う「覚悟」です! もうね、 自分を誤魔化すのはおしまい! 今日、個別相談にいらしたかたは、 私よりもだいぶ年上のかたでしたが、 私の講座には、  私よりも上のかたが割と多いです。 でね、【and more…】

  • 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ

    ブンジュ村の村長「あきらめる時間が来る幸せ」ってわかるかい?

    若松えり子です。 〜先日 「諦め」と「手放し」の違いとは? でも書いたんですが、 本来、「諦める」の語源は、 「明らかに見る」 素晴らしいご感想をくださった受講生様から、 現代でいう『諦め』は、 ネガティブな意味として 使われることが多いかと思いますが、 ものごとを明らかに見極めたとき 「目指すこと【and more…】

  

PAGE top

Top