Journal
-
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.2.1号
スピード解決の極意
若松えり子です 昨日は、奇跡的な スーパー・ブルー・ブラッドムーン でした。 月食も重なったことから、 「人生のターニングポイント」をもたらす傾向があり わたし達自身が普段あまり気付かない 箇所にスポットライトを当て、 改善点を見せてくれる そんな、 自分の中に在る「恐れ」や「自分の真実」を 冷静に【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.31号
月食満月から立春までを
どんな意識で過ごすか?若松えり子です 今日は、満月ですね しかも、 地球に近づき大きく見えるスーパームーン そして、 ひと月に2回満月があるブルームーン さらに、 皆既月食も重なって奇跡のブラッドムーン この3つが同時に起きるのは、 152年ぶりなのだそうです。 ・・152年前の1866年 今日と同じ、 スーパー・ブルー【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.27号
続・怒りの癒し方・実践編
「怒りは二次感情」若松えり子です 怒りは「二次感情」で、 怒りの奥底には、 悲しみ、 不安、 寂しさ、 心配、 残念、 不甲斐なさ、 恥ずかしさ という「第一次感情」がありますよ、 だから、 怒りを感じたら、 もっと奥底まで「自分を感じ観る」よう、 「瞑想」を深め、 怒りの奥にある上記の「一次感情」を 癒す必要がある【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.26号
私が急に恥ずかしくなったこと
怒りは「二次感情」若松えり子です 昨日は、 怒りは「二次感情」で、 怒りの奥底には、 悲しみ、 不安、 寂しさ、 心配、 残念、 不甲斐なさ、 恥ずかしさ という「第一次感情」がありますよ、 だから、 怒りを感じたら、 もっと奥底まで「自分を感じ観る」よう、 「瞑想」を深め、 怒りの奥にある上記の「一次感情」を 癒す【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.25号
人間関係を圧倒的にスムーズに、
魂を進化させるコツ若松えり子です 今日は、全国的に大寒波で 都心は、48年ぶりの-4℃ 隣町の府中市では統計史上最低の-8.4℃ を観測したそうです。 細い路地へ出れば、まだ路面が凍結していて 滑る滑る、怖かったですね; どうぞ、お気をつけてお出かけくださいね さて、 この季節、体調を崩されるかたが とても多いのです【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.22号
脳は酸素を一番消費する臓器?!
若松えり子です ・・以前 「クレイジージャーニー」という番組で フリーダイバーの篠宮龍三さんが、 とても興味深いことを仰っていました。 この記事は、以前にも書いたのですが、 とても重要なことですので、 再度、シェアしますね。 ご存知のかたも多いと思いますが、 リュック・ベッソン監督の映画 「グラン・【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.21号
さなぎの中はドロドロの液状?!
「死と再生」若松えり子です 今年も、新しい試みを、挑戦を、、 と、今年度中には、 ブログもHPもリニューアル予定でおります。 そして、 今まで、単発の「個人セッション」もお受けしていたのですが、 今年度3月いっぱいで終了することにいたしました。 これは、 クライアント様のためでもあり、 わたし自身のためでもあり【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.20号
スピリチュアルな食習慣とは?
若松えり子です ここ数年、やっぱり身体が資本だと、 良いと言われる健康法を、 例えば、グルテンフリーだとか お肉を絶ってみるだとか 自分の身体を使って、試してみてましたが やはり、「ストレス」を感じすぎるのは よくありませんね。 誰かが「良い」と言っていても もしかしたら、自分の身体には合わないかも【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.18号
主人のあまりの変わり様に
ビックリです!若松えり子です 日々、セッションをしていますと、 皆さん、本当に真面目で素敵な方々なのに、 「自分を活かせてない」 かたがほとんどなのですね・・ もったいない! では、なぜ活かせないのか。 それは、 自分自身に自信がない、など セルフイメージが低かったり、 過去からの「思い込み」だったり、 理由は、【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2018.1.14号
私が尊敬する二人の師匠
若松えり子です 2018年を迎え、1月ももう半ば。 月日が経つのが本当に早く感じますね・・ 貴方の昨年はどんな年でしたか? そして今年は、どんな年にしますか? __________________ 内側で「想像」したものは、必ず、 外側に「創造」できます。 想像 = 創造 「思考は現実化する」 __【and more…】
Copyright© 小さな庭 | 若松えり子 All Rights Reserved.
Top