我慢と忍耐の違いとは? 昭和の名残り、日本人の美徳って?

若松えり子です

表題の、
________________

 我慢と忍耐の違いとは?
________________

さっそく、答えからお伝えしますと、、


我慢とは、イヤイヤ仕方なしにすること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
忍耐は、腑に落としてからすること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


なのです。



納得して、するか

納得できないまま、するか



この違いは、とても大きく、

開運体質か、不運体質か。

コレを決めてしまう、大きな分かれ道となります。



我慢して、するくらいなら、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 しないほうがいいのです。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


なぜなら、


負を撒く(カルマを創る)ことになるから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
です。


カルマが解消されていくのは、忍耐です!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


何事も、「する」なら、

なぜ、それを「する」のか、

 腑に落とす必要があります。


その行動に「込めた思い」が循環しますから。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


我慢は、日本人の美徳とされているような、

昭和の名残りのような気がしますよね。


ここで、以前、

受講生様からいただいたご感想を紹介します。
_____________________

第1回目で、自分がどれだけ怒りをためているのかが分かり、ビックリしました!

原因は全て、
「自己信頼」「ありのままの自分を受け容れる」「今を楽しんで生きる」が出来ていない。

また、中心に自分がいない為、同様な人を引きよせ、彼らがそれを別の形で表現するのを受け、自分が持っている部分をつつかれ、怒りや傷ついた感情を持ってしまっている状況・・

なかなか、

怒り・ショック→ 自己認識→ 自己受容→ 感謝

への流れを、感情が邪魔して難しいのですが、

自分からやりたい!と、始めたコトが今になって、出来れば行きたくない・・

言いだしっぺだからと、他人を気にして始めたものの、やっぱり後悔。
またやっちゃった!という事態を引き起こしています。

そもそも、自分の中の声をしっかり聴こうとせず、守護天使さんたち、ハイヤーセルフなどの高次元と、
自分が波動を上げられないせいで繋がれていない、全く見えないし聞こえない、という状況で
ツラい状態・・

自分で、浅はかにも始めてしまったことなので
終わりまで頑張らないといけないのでは?

それが進歩なのかと思っていました。

我慢と忍耐のお話、なるほど!ですね。

心がイヤと思っていても、その場合はこれをすることで、こういうところを向上させよう、
がんばろっ!と思って行えばいいのですね。

ここが、ネガティブ思考だと非常に難しいところですが、ヤダ!を前面に出すと、イヤな気持ち以外全く出てきませんものね!

・・先日、イヤだなと思っていた事は、意外にもスムーズに終わり、自分の中のネガティブ想像の世界で恐ろしいものを作り上げていたようですが、現実の世界は「な~んだ、意外に大したことなかった」でした。

恐れるより行動!ということを今回教えてもらいました。
素晴らしいお話とコツをありがとうございました!
_____________________



我慢は、日本人の美徳、

とされているような風潮が
まだ日本には蔓延っているように思いますが、


イヤイヤ仕方なしにする我慢は、

自分の中の「負」を撒くことになるので、

結局、

撒いた「負」を刈り取るハメになります。


自ら、「負」の循環を創ることになります。


どうせ、創るなら、

「正」プラスの循環を創ることに、

エネルギーを注ぎたいですよね。


ですので、


「イヤイヤ仕方なしに」

を、

「これをさせていただくことで、
 私の魂が、向上成長できるんだ、
 あぁ、感謝だな〜」


と、感謝に昇華させてから、

行動に移すのです。


だって、


その行動に「込めた思い」が循環する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

のですから。。


そして、


自分の「感覚」を信じ、
自分の心の声を尊重することを
積み重ねていけば、


必ず、本来の自分の姿を取り戻せます。


自分の世界を、
ワクワクで、創造することができるのです。


あなたは今、

どんなことに対して、どんな感覚でいますか?

PAGE top

Top