サナギの時代を端折ると、蝶になれないよ!

若松えり子です。

あらよあらよという間に、
明日から新年度が始まりますね〜

今日は、

卒業生さんたちと、
YouTube対談と称し、いつものように
zoomで対談させていただきました☆

毎回、濃ゆ〜〜〜いのですが、、

また実に深く、さらに濃ゆい時間を
ご一緒させていただきました。

ご参加の方々、大変ありがとうございました!


〜振り返ってみれば、
この講座も、5年目に入りましたが、

気が付けば、
私自身のブラッシュアップに連動して、

年々、受講される方々も、
変わってくるのですね。


今や、

すでにサロンや教室をされている方や、
これから自分も始めたい!という方も含めたら

9割の方が、

「起業のほうも学び深めたい」

という方々なんですね。



ということで、

4月下旬からスタートする、次期15期からは、

起業講座も取り入れ、


スピリチュアリティ  ×  起業


として、

講座内容をブラッシュアップしての挑戦、

\リニューアルスタートします!/


すでに、半数ほど決まっておりますが、

★15期募集の【個別相談(体験)】受付は、

明日4月1日(金)より受付開始です!

まずは、こちら、
無料11日間メール動画セミナーへご登録ください!

 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

https://life.chiisananiwa.com/prj03/



〜先にお話しした通り、
5年目に入ったこの講座ですが、

講座になる前は、

単発の個別セッションだけしか
やってなかったんですね。


講座にした理由は、

単発1回のセッションだけで、
根本から変容するのは難しいからです。

本当に、もったいない。


たとえ、その時に「気付き」が得られても、

頭だけでは、深い気付きにつながらず、
(潜在意識へのフックがかからず)


結局、

現実化しているのは、潜在意識ですから、

潜在意識が、変わらないと、
現実が、見える事象が、

変わっていかないのですね。


そして、


その折角の「気付き」を「継続」し

自分自身の変容に、じっくり時間をかけないと、

サナギから蝶へと脱皮しきれないのです。


その、



「サナギの時代」を皆さん、

つまり、「変容のプロセス」を、

 端折ってしまいがち、なんですね。



蝶に変化している周りの人を見て、焦って

頭だけで、とか、

外へ外へ、エネルギーをかけてしまう。



\ここです!/



外じゃなくて

エネルギーをかけるべきは、

 \内側!/なんです。



そして、

サナギから蝶へと変容するそのとき、

とてつもなく大きな
「抵抗」のエネルギーを伴います。


サナギから出るにも、
相当なエネルギーがかかりますよね?


そこで、

面倒だからと、変化を恐れて、

現状維持していたのでは、

蝶になる前に、サナギのまま腐ってしまいます。

 

だから、


『そこから出て、蝶になる!』と決意し、

 想像し、創造する

 

変化には必ず、痛みを伴う ものです。

 

でも、

この痛みがあるから成長できる

 

逆に言えば、

痛みがなければ成長できないのです。


変化を遂げた、私の受講生さんたちは、


諦めず、逃げずに、

この痛みとしっかり向き合い、受け容れ、

コツコツ、根気よく、

継続して来られた方々なんです。



ですので、


もし今、あなたが、

 不安や疑念でいっぱいいっぱい、

 苦しい状態であるなら、

今の自分の状態から、逃げずに、

 目を背けるのではなく

今の「痛み」をしっかり観て、

 自分をしっかり『感じて』
ください。

\ここ超大事!/


 ここに時間をかけて!!


ここを端折ってしまえば、
サナギから出ることはできません。


何故なら、

詰まりに詰まった宿便が蔓延ってて笑

流れない!!

つまり、

循環ができないからです。


ずーっと、そのサナギから出れない、
苦しいパラレルワールドにいることに
なってしまいます。


諦めず、

蝶になる姿を、

自分自身を、信じて、創造する。



古い自分を脱ぎ、新しい自分へと羽ばたく



「古い自分を手放す」とき、

「痛み」を伴いますが、


その峠を越せた後は、

 余計な力が抜け、

 楽にスムーズになるのです。



「他者のための人生から、

   自分のための人生へ」


「甘えたり、頼ってはいけない、から、

    助けられたり、甘える喜びへ」



あなたは、どんな毎日を送ってますか?

「自分の人生」を送ってますか?


ただ、「生活を送っているだけ」
なってしまっていたり、

「誰かの人生を送っている」のなら、


まずは、

 自分自身をしっかり癒し整え

  「軸」を太く深くしていきましょう〜!

PAGE top

Top