Journal
-
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.28号
それじゃ〜物もヤサグレちゃうよ〜そんな時こそコレ!
若松えり子です メルマガ読者様より、 ーーー 若松さんのメールをみてから、 今日断捨離を実践してみました。 まだ途中の段階ですが… 分かりやすい説明であと4日間とても楽しみです。 ライン追加もさせていただき、瞑想の動画も今日、視聴し…時間をつくって瞑想したいと思います^^ ーーー とご感想いただきま【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.27号
〇〇を端折るから、根詰まりを起こすんです!
若松えり子です 昨日、受講生様から、 「人に意地悪な事をされた時に、 自分だったら○○するのに、とか 自分が、相手の立場なら○○するのに、と その人との価値観が違う、とわかっていても 『ジャッジ』してしまい、 なかなか、事象が変わらない・・・ (相手から、意地悪され続けている)」 という【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.25号
イチロー選手に学ぶ、極度の緊張やプレッシャーに打ち勝つには?
若松えり子です 前回は、 フリーダイバーの篠宮さんの話から、 普段からの「瞑想」が如何に重要か。 ということを、詳しく書きました。 ⇒https://chiisananiwa.com/journal/2019-3-24 まだの方は、ぜひ読まれてみてください。 「脳」が体の中で一番酸素を消費するので、【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.24号
それじゃ脳が酸欠になる?!最上級の瞑想とは?
若松えり子です 今週末の講座のテーマは、 「ゆるしと解放」だったのですが、 このテーマは、 12ステッププログラムの中でも 最重要ワーク。 なぜなら、 私たちは、 「ゆるし」のために生まれてきている と言っても過言じゃないからです。 ここで、 卒業生様からいただいたご感想をご紹介します。 _____【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.23号
羽生選手に学ぶ「~のおかげで」出来てますか?
若松えり子です 今日は、昨日に引き続き、 同じテーマでの講座だったんですが、 やはり、 参加者が違えば、 言うことも違うんですね。 それが、とても面白いところで、 やっぱり、ライブは生き物、 いいなぁ〜と思いました。 ライブと言えば、 先ほどまで、 男子フィギアを見てました^^ ネタバレになっちゃう【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.22号
したい人,10000人。始める人,100人。続ける人,1人。
若松えり子です 今日明日と、私の方の講座が続きますが、 今日の受講生様も、皆さん少しずつ 変化が見え始めている、と 興奮気味にご報告くださいました^^ その中のお一人からいただいたメールを ご紹介させていただきます。 ___________________ 最近、宇宙の法則やお話いただいた事を、自分【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.21号
ココを端折るから上手くいかない?!
若松えり子です 宇宙元旦である、春分の日の今日。 しかも、満月。 春分・秋分の日は、太陽が真東から昇り、 真西に沈む日になるので、 昼の「陽」のエネルギーと 夜の「陰」のエネルギーがバランスする日。 そして、 天と地が近くなるため、 宇宙との繋がりが強くなる日でもあるのですね。 ですので、 エネルギ【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.20号
言っちゃっていいんですッ!なぜなら〇〇だから!
若松えり子です 今日は、暑かったですね〜 東京は、20度超え。 日中は、コートがいらないくらいでした。 そんな中、 今日は、出版の打ち合せに行ってきました。 大体の内容、組み立てを、 私が書いた、「自分史年表」から、 何気ない話から、 そして、 私の講座にもお越しいただき、 言葉を紡いで、繋げて、、【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.19号
2045年の世界「非認知能力」とは?
若松えり子です 前回は、末娘の卒園式から、 〜遡ること、13年前 次男坊が卒園した園で起きたときの話を 前回のメールレターに書いたんですが、 ⇒ https://chiisananiwa.com/journal/2019-3-17 今日も、子供にちなんだ話を、、 今から26年後、 2045年の世界に【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
- 2019.3.17号
両耳とも中耳炎のスピリチュアル的解釈とは?
若松えり子です 今日は、末娘の卒園式でした。 朝7時から着物を着付けてもらい 式と謝恩会の後、着替えて二次会^^ なんとも感動的(終始、涙)で、たのしく、 本当に、ステキな一日でした〜☆ ・ ・ ・ 今からする話は、 〜遡ること、13年前 次男坊が卒園するときの話。 当時、私は、卒園対策委員の委【and more…】
Copyright© 小さな庭 | 若松えり子 All Rights Reserved.
Top