Journal
-
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
天空の城ラピュタに学ぶ “グラウンディング”瞑想
若松えり子です。 前回は、 “地味にコツコツ” が、結局、一番しっかり変化できますよ、 というお話をしましたが、 「地味」という字は、 “地を味わう” と書いて地味、なんですよね。 やはり、 しっかり地面に根を張る、 “グラウンディング” が本当に大事。 私の瞑想は、上とつながろうではなく、 まずは【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
消化↓ = 昇華↑「今はウィズコロナ」
今日は、 講座のほか、 月に2日間開催している瞑想会でした☆ やはり、、 “地味にコツコツ” が、結局、一番しっかり変化できますね。 しなやかで、強い。 内側から、しっかり変化できると、 もう元には戻らない。 もう気付いちゃったから^^ 〜瞑想が深まってくると、 グラウンディングが、つまり、 地球と【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
コロナ除染の瞑想じゃなくて、〇〇のための瞑想よ!
こんばんは 若松えり子です。 先月から今月も、 私のほうでも、講座や瞑想会、 個別セッション等、 オンラインで行なっておりました☆ 先ほどまで、 その動画編集を、、し終えたとこでしたが、 我ながら、濃く深く面白すぎる・・・ 面白い、というのは、 不謹慎に思われるかもしれませんが、 そうではなくて、 【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
ズバリ、変わる人と変われない人の違いはコレ!
若松えり子です。 続々と、新期生が決まっておりますが、 たくさんの方とお話しさせていただく中、 (個人差はあれども) サナギから蝶へと脱皮して 変わっていく人と、変われない人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ が、初見ですぐ、わかるようになりました。 これ。 なんだと思います?? ・ ・ ・ それは【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
それじゃ〜物もヤサグレちゃうよ〜そんな時こそコレ!
若松えり子です。 今日は、 7期生4回目のグループセッションでした。 毎回ですが、 本当に、受講生さんたちのシェアが素晴らしく、 変化や、気付きが、 互いにたくさん得られるのですよね^^ 毎回、自然に拍手が湧き起こります。 そしてね、 硬くなっていたエネルギーが ほどかれ、和らいでくると、 表情や、【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
地球にもチャクラがある?!震災と禅話
若松えり子です。 今日は、3月11日 東日本大震災から9年 5年前のブログにこんな禅話を書いていました。 ⇒ https://ameblo.jp/monmone8/entry-11999361390.html 利他の心と対局をなすのが 自我(エゴ) エゴは「自分だけ」という心 分かち合えば 余る 【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
火のないところに煙は立たない?!相手が100%悪い!怒りを感じたときの対処法
若松えり子です。 今朝のメールレターでは、 2020年、今月3月に、 「二極化」の地球のゲートが閉じるよ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ という話をしました。 ゲートが閉まったあとは、 愛と感謝で生きていれば、 さらにその世界が膨らむし、 逆に、 人のせい、環境のせい、で生きていれば、 あなた【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
二極化の地球のゲートが閉じる⁈
若松えり子です。 前回は、 「二極化※」についてお伝えしましたが、  ̄ ̄ ̄ (※苦しい人は、ますます苦しむ人生、 楽しい人は、ますます楽しい人生に) 今日は、もう少し掘り下げて お伝えしてみようと思います。 マヤ暦が終焉を迎えた2012年。 正確な内容は、 「2012年に時代のひとつの周期が終【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
〇〇の違いが二極化の差?「宇宙を駆けるよだか」に学ぶ、宇宙の法則
若松えり子です。 NETFLIXの連ドラで、 「宇宙を駆けるよだか」(2018) https://www.netflix.com/jp/title/80230018 って、ご存知でしょうか? ちょっと前に、娘とハマって、 先が気になって、次から次へと、、 気づけば、外はうっすら明るくなっていた・・ 【and more…】
- 小さな庭の次元上昇フラワーオブライフ
2:6:2の法則から読解く、人徳・霊格がグングン上昇する思考法
若松えり子です。 「2:6:2の法則」をご存知でしょうか? 以前、ある方のコンサルを受けに行ったとき、 その方が、ここでも「2:6:2の法則」が働いてるんだよね・・ と仰ったのですが、 どういうことかと言いますと、 〜例えば、アリが100匹いるとします。 2割のアリは、もの凄く良く働きます。 6割は【and more…】
Copyright© 小さな庭 | 若松えり子 All Rights Reserved.
Top